海水魚の飼育日記

海から連れてきた海水魚の飼育日記です

タツノオトシゴ仲間入り 8/20

大潮の逗子海岸西浜。エビでも追加するかと潮溜まりを覗いてみると、ん?、海藻の枝が変な動きだなと思ってよく見たら、タツノオトシゴです。2013年の秋から半年、葉山あぶづり港からつれてきた子を飼育していた以来、久々の仲間です。
f:id:t1000zawa:20170822092239j:image

全長は3cmくらい。
f:id:t1000zawa:20170822092246j:image

ぼおっとシテイテ魚につつかれそうなので、ハコフグ水槽に入ってもらいました。
f:id:t1000zawa:20170822092342j:image

人工海藻に巻き付いてくれています。
f:id:t1000zawa:20170822092542j:image

 問題は餌。冷凍ブラインシュリンプに餌付くと良いのですが。


近況

7/25に息子が浪子の磯で採集したシマシマ幼魚。5匹いたはずが気づくと2匹に。はオヤビッチャだと思っていたら、よく見るとイシダイでした。
f:id:t1000zawa:20170810085245j:image

ハコフグの隔離水槽は、ポンプ故障のため、手持ちのフィルターが活用できるテトラのAT20に更新しました。
f:id:t1000zawa:20170810085309j:image

ハコフグ水槽はとりあえず亜硝酸レベルも下がりました。
f:id:t1000zawa:20170810085332j:image

コショウダイも模様がはっきりしてきました。


f:id:t1000zawa:20170822092005j:image

ハコフグは餌(テトラマリン)を元気についばんでいます。
f:id:t1000zawa:20170810085224j:image

近況 7/19 ハコフグ、コショウダイ仲間入り

逗子海岸の西浜は、少しですが岩礁帯があって潮溜まりができます。今回、新しい仲間をゲットしました。

ハコフグ

f:id:t1000zawa:20170803083119j:image

潮溜まりにプカーンと漂っていました。ストレス与えると皮膚から毒を出すという性質があるようで、隔離水槽を用意して迎えました。餌付けや病気に配慮が必要で飼育は簡単ではないようですが、かわいいのでしばらく居てもらいます。
f:id:t1000zawa:20170803083253j:image

 ◻コショウダイ

この子も漂っていました。真っ暗な幼魚で尾びれだけ透明。人工餌にすぐ餌付いてくれました。
f:id:t1000zawa:20170803083156j:image
◻ジャノメガザミ
f:id:t1000zawa:20170803082857j:image
砂地に多いカニで、5cmくらいの子ガニを何匹か見かけました。泳ぎが上手く見ていて面白いのでお連れしました。
f:id:t1000zawa:20170803082759j:image
環境が変わったからか、すぐに脱皮。
f:id:t1000zawa:20170803082948j:image
この子は獰猛でかなり大きな魚も食べてしまうようなので、2泊3日でお帰りいただきました。

 

クロホシマンジュウダイ

昨年10月に葉山あぶづり港で息子が採集したクロホシマンジュウダイ。5cm近くまで育ってきました。クロホシが濃くなってきまたね。オレンジの部分はこれからどうなるのか、興味深いです。
f:id:t1000zawa:20170704084640j:image
f:id:t1000zawa:20170704084700j:image

換水報告 7/2

今日は半量換水。いつもの浪子の磯で取水。エビは小型が3匹くらいになっていまいました。掃除の際、イソギンポが2匹お亡くなりなってカニのエサになっているのを発見。合掌です。ピンク系の人工水草を入れて華やかになりました。

f:id:t1000zawa:20170702211358j:plain

f:id:t1000zawa:20170701122110j:plain